こんにちは!
Dr.トレーニング下北沢店店長の平沼りこです!
前回、自分の健康を守るためには食事の内容を変えることが1番早いということをお伝えしていきました!
では実際、免疫を守るためにどんな栄養素、食事に変えたらいいのかを今回はお話ししていきたいと思います!
まずは免疫抗体を作る働きがある栄養素を紹介していきます!
たんぱく質
→肉、魚介、貝類、卵、大豆製品、乳製品
結局お馴染みのたんぱく質になりますが、
それだけ人間の体にはたんぱく質が大切なんですね…!!
ではそのたんぱく質の合成に関与している栄養素として、
亜鉛
→魚介、肉、大豆製品
次の栄養素は植物繊維、その中でもβグルカンという栄養素に免疫力アップ、抗ウイルスの効果があります!
→キノコ類、大麦
次に紹介する栄養素は抗酸化ビタミン!
免疫機能の低下を招く活性酸素の働きを抑制してくれます!
3つ一緒に摂るとより効果的です!
※活性酸素とは…物質を参加させる酸素
殺菌力が強く、体内では細菌やウイルスを撃退するが増えすぎてしまうと病気を誘発する。
ビタミンA
人参、かぼちゃなどの緑黄色野菜
魚介、レバー
ビタミンC
ピーマン、ブロッコリーなどの野菜、果物、イモ類
ビタミンE
種実、魚介、緑黄色野菜、油脂
これらの食品を常日頃から意識して食事に取り入れることで、
ウイルスや細菌に体が負けることなく健康を維持できるかと思います!
これもかなり基本的な食品ばかりで、特別なものは一切ないですよね!
普通に普段スーパーで手に入れることができる食品ばかりですね!
前回もお伝えしましたが、今の身体は過去の生活習慣の積み重ねです。
なので毎日毎日、すこーーーしずつ身体を健康にして結果的にウイルスに負けない身体を作っていきたいですね!
普段、安くて好きなものを食べてる習慣がある方が、上でお伝えした食品をメインに食事を習慣にするとなると、かなり時間がかかると思いますし、気持ち的にもきついことが出てくると思います。
なので、一気に変えようとするのではなく、
・週末の休みで時間があるときは自炊にする
・お昼は好きなもの食べて夜だけ栄養を気をつけて食事する
全て変えるのではなく、自分の生活にとってハードルの低いレベルから変えていくのがオススメです!
あと、私たちの身体を動かすときのエネルギーになる糖質はこういうときこそ制限するのではなく、最低おにぎり3個分は食べるようにしてくださいね!!
すでに少し風邪っぽい方、風邪ひいたときはどうするか?
胃腸に負担をかける食事は避けましょう!!
・揚げ物などの高脂質のもの
・辛いもの
・コーヒー
・アルコール
・植物繊維
私たちパーソナルトレーナーができることは、
この正しい知識をそれぞれのお客様にどうやって生活に取り入れていくかを一緒に考えて習慣を変えていくこと。
こういうときこそ、自分の生活を見直し未来の健康のために向き合っていきましょう!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!✨
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP