皆様おはこんばんにちは!✌️
Drトレーニング下北沢店プリケツエースの
高木優一です!🍑🌟
お尻と広背筋が自慢です💪(笑)
今日はドクタートレーニング下北沢店に新たな頼れる仲間が増え、
3人で仲良くランチMTGを行いました😍
沖縄育ちの新生星!🌟
『備瀬かいと 』トレーナー!💪
自身でもトレーニングをしている事もあり
知識は豊富です!近日詳しく紹介させて頂きます!😍
今回は全てのトレーニーに捧ぐ、
トレーニングの効果を底上げできる
たったひとつの方法についてご紹介したいと思います!!
ココ最近、僕のお客様からこんなお悩み相談を頂きます。
「新型コロナウイルスの影響でフィットネスクラブの閉鎖により自宅でのトレーニングが増えたんですが、自己流になってしまい、追い込みきれないし、腹筋運動をしているとたまーに腰が痛くなってしまうんですよ。」
皆様もご自身でトレーニングをしていて
同じような経験した事はありませんか?
とくに背中や脚の種目では腰を痛めやすくなります。
何故痛みが出てしまうのでしょう?
1番の原因は
ピンときた方とそうじゃない方の
顔が浮かびます(笑)順を追って説明していきますね!
まず、腹圧が高まる条件をご紹介します!
①骨盤のニュートラルポジションがとれている。
②メカニカルストレスによる腹圧の向上
まず1つ目の説明として、
①横隔膜と骨盤底筋群が並行になる事で
腹圧がしっかりと高まります!
腰椎の後弯→猫背のイメージ
腰椎の過伸展→反り腰
になっていると腹圧が高まるのが難しくなります💦
続いて2つ目の説明が
②腹圧を高めるための手段として
外部からの刺激で強制的に高める方法が
3つあります。
このうち『牽引』はデッドバグなどが代表に上げられます。
やり方についてはこちらのブログで解説しておりますのでぜひ読んで見てください!
①この状態でお尻に写真のようにボールを壁との間で挟みます。
②しっかりとボールをお尻で潰し、
息を吐きながら片手を上げます。
③息を吐ききったら元のポジションに戻り、
息を吸い直してから吐きながら反対の手を上げていきます。
これを左右5回ずつ1セットから
2セットやってから背中の種目や脚のトレーニングをすると普段よりもしっかり腹圧が高まっている状態で行えます!
動きとしてはシンプルですし、
傍から見ると地味ーな動きなんですが、
意識する所も多く、やり方がわかると
ビックリするくらいお腹に力を入れる感覚を掴むことができます!!
ボディビルダーなどアウターマッスルもしっかり発達している人が、腹圧は関係ない!という人も中にはいますが、無意識のうちに100%腹圧を高める癖がついているので自意識がない!という可能性が高いです。
一般的なトレーニーについては絶対に腹圧を高める動作を身体に染みつかせ、日常的に腹圧を高める意識をもてたほうがお腹の引き締める効果も高まります!
最初はご自身でもやってみて、
お腹に入る感覚がわからない?という方は
ぜひ担当トレーナー、
もしくは下北沢エース高木
店長の平沼のパーソナルを受けて見てください!
感動レベルのトレーニングを提供させていただきます!
このトレーニングも実は裏技があるんですよ❤
なので1度体験を受けに来てみてください💗
下北沢には美味しいランチのお店が
いくつもあり、つい食べすぎてしまうことも…。
そんな時こそドクタートレーニングの
パーソナルトレーニングを受けて頂ければ
様々な視点からお客様のお身体を見させて頂き、オーダーメイドのトレーニングを提供させていただきます!
一緒に”一瞬ではなく一生モノの身体作り”
を実現していきましょう!
皆様の人生が最高に豊かになりますように…🤩
ではまた!(˙◁˙ 👐 )
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP