※こちらのブログは自宅で作成し、投稿したものです。
みなさまこんにちは!!
Dr.トレーニング下北沢店店長の平沼りこです!
先日は新スタッフ備瀬の紹介の記事がありましたね!!
ドクトレ最年少の備瀬ですが、19歳とは思えない冷静さと頭の回転の速さには日々驚かされます…
いたずらすることと、寝ることが好きな備瀬くんですが、
下北スタッフで1番ロジカルなので安定感、安心感のあるトレーニングを提供してくれます☺️✨
みなさんコロナで家にいる時間が圧倒的に増えているかなと思います。
オンラインのお客様の生活の様子を聞いていても、
仕事や学校のために外にでる機会が減っただけでも1日の活動量は減ってきてしまうかと思います。
普段運動が習慣になってない方はさらに運動不足になってしまいますね…
自分の健康を守るために自粛しているのに、免疫下げて不健康な行動してしまったらその時間がとてももったいないです…
なので、今回は自宅にいる方に向けて最低限これはやっていただきたい自宅でできるトレーニング1種目紹介いたします!✨✨
トレーニング経験者でも、やり方を工夫すれば自重でも十分疲労感を得ることができます😊!
最低限やっていただきたいトレーニングとは…
定番中の定番ですが、
スクワット!!!
どうしてこの種目なのかを説明していきますね!
スクワット
目的となる筋肉は、お尻と太もも前、太もも裏の筋肉などの下半身の筋肉をメインに姿勢維持するための体幹のトレーニングにもなります!
家での運動がめんどくさいと思ってる方がやはり多いかなと思うので、
短時間で効率よく、全身の筋肉を使える種目として、この種目を選びました!
ただ、筋肉の使い方とか、フォームの難易度は高い種目になるので
ご自身で行う時はしっかりポイントを押さえて取り組んでみてくださいね!!✨
では、写真をつけて正しいやり方を説明していきます!!
まずは足を肩幅にひらきます。ヒップアップを狙いたい方は肩幅より1,5倍ほど広く開いてみてください!
(足幅を1,5倍ほど広くするとお尻の筋肉に効かせる割合が大きくなります)
そこから、まずは上半身を前傾にします。
前傾にした時に猫背にならないようにしっかり胸を張ったまま前傾にしてください。
(胸を張った姿勢が、背中の筋肉に刺激が入ります。)
次に身体を前傾にしたまま、踵重心にします。
動作中つま先重心にならないように注意です!
そこからお尻を真下に下げていきます!
上体を下に降ろしてる時、膝が内側へ入ったり、つま先より前に出ないように注意してください!
身体の前傾、踵重心、膝のポジションを意識してスクワットを行いましょう!
まずは、10回!
簡単なら15回に増やしましょう!
それでも簡単でしたら、横から見た時に太ももが床と平行以上にるまで身体を下に降ろしていきましょう!
健康と向き合うチャンスでもあるので、
ぜひ家でもトレーニングに挑戦していきましょう!!✨
この時期だからこそ、このような遠隔でも伝えられるブログを通して、
皆様の健康をサポートしていきます。
明るい未来にするために、今できることを積み重ねていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP