目次
皆様おはこんばんにちは!!🌟
Drトレーニング下北沢店のエース高木優一です!
お待たせ致しました!
『熱男道場』のお時間がやって参りましたよぉぉぉぉ!🔥
ドンドンパフパフー!🎺
今回は科学的に正しい水分補給の仕方についてお送りします!
皆様はトレーニング をしていて、何故だか調子が悪いといった日はございませんか?
とくにご自宅でのトレーニング だけになるとモチベーションも落ちやすく、
トレーニングの質が落ちてしまうことも多々あると思います。
正しく水分をとれるようになれば、効率よく筋肥大と脂肪燃焼を可能にできるので是非最後までチェックしてみてください!!
気温40℃での暑熱環境プログラムという25℃の環境で過ごす通常プログラムを遂行
約三時間程の時間を両者共水分を補給することなく過ごし、セッション終了後三時間で自由に飲食したのちに、
レッグエクステンションでのパフォーマンスを測定しました。
暑熱環境グループは体重が3%減る程の脱水症状となるほどの負荷です。普通に考えたらやりたくない実験ですよね💦
暑熱環境プログラムを実行したグループは通常プログラムをしたグループに比べ、アイソメトリック筋力がなんと28%も低下
被験者はより強い疲労感を感じていました。
しかし。最大筋力にはあまり影響せず、筋持久力の低下と強い疲労感をもたらすという結果をでした。
このことから、適切な水分補給をしないと運動パフォーマンスが落ちるということがわかります。
水分補給の本当の目的って皆さん考えたことはありますか?
その目的とは、血管内に水分を溜めることを目的としています。
なので、ただの水道水をいくら飲んでも普通の水では分子が小さいために血管から流れ出てしまうため
血管内に水分が止まらず、水分補給の本当の目的が果たせていない状態となってしまいます。
アバラチアン州立大学のデイビット・ニーマン氏の研究によると、
喉が乾いてから、水やお茶を一気飲みすると喉は潤うが何故かすぐにトイレに行きたくなる経験はありませんか?
水を飲んでから二時間以内に尿量が多くなり、かつ尿の色が透明であれば、それは水分が体内にとどまっていないことを意味するとしています。
さらに空腹時に大量の水分をとっている状態はほとんどトイレで出てしまっている状態だとしています。
解決策として、塩分や酸カリウムなどといった、『電解質』が必要になります。
これらが加わることで、分子が大きくなり、血管内に留まるようになります!
そのためには、水の塩分濃度を0.1~0.2%程度が適切だとされています!
これは、お水100mlにナトリウムが40~80mg程度が必要ということで、
水1Lに対し、1~2g程度の塩分を入れると丁度良いとされています。
今は、塩飴やタブレットなどでも簡単にとれるのでオススメです!
いつも通りトレーニングをしているはずなのに、なぜかパンプしない時ってありまうよね。
これは水分と栄養の不足が原因のば場合が多く、トレーニング 前にはしっかり補給したいですね。
さらに水と一緒にアミノ酸や脂肪、ビタミン、ミネラル等を一緒に摂取すると水の体内保持率が上がります。
いかがでしたか?普段意識しないからこそ、水分補給はとても大切です!
上手に水分と向き合って、効率よくトレーニングをしていきましょう!
当社ではただいまご自宅でもできるオンラインパーソナルを展開しております!
なんと!オンラインに対応しているスタッフは下北沢を代表して二人!!
店長 平沼リコ❤️(RIKO)
エース&熱男 高木優一🌟(YUICHI)
ご自宅で簡単にプロの指導を受けながらあなたのお体を徹底的にサポートいたします!
詳しくは下のリンクをチェック!!
https://drtraining-online.jp/
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
また来週お会いしましょう!!
ではまた!!( ᐛ👐)
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP