目次
おばんです〜!
阿部です!!
早いものでもう11月も中旬!
今年もあと1ヶ月半を残すばかりとなりました〜😉
みなさんいかがお過ごしですか??
最近めっきりと肌寒くなり、
カレンダーでも肌でも冬の訪れを感じる
今日この頃ですね、、😷
気温が下がってくると
自然と羽織るものの枚数も増えていき、
身体のラインが出にくくなるが故に
体重管理などについては
油断しがち!!!⚠️
「ひと冬あけたら体重が〇〇kg増えていた、、」
「去年までの服が入らない、、、」
そんな大惨事になる前に、、🥺
しっかりトレーニングをしていきながら、
体型をキープするに留まらず
より理想に近づけていきましょう!!!
さて!
トレーニングに対しての
意欲が高まってきたところで(願望)、
やはり本格的に始める前には
正しい知識を身につけていきたいところですよね!
間違った知識を持ったままトレーニングを行ってしまい、
冬を越え、春が過ぎ、いよいよ夏の到来!
となった時にこれまで正しいトレーニングを
行わなかったが故に結果が出なかった😱😱😱
なんてことになったら笑えないですよね😥
時間も労力ももったいない!!!
私のアベブロはそんな皆さまを
救うためにあるのです!!!
、、、さぁ、大きく出たところで
ようやく本題。
今回のテーマは
『筋肉痛がある=良いトレーニング?🤔』です!!
これもよく耳にしますね〜
実際、「トレーニングをしっかりやったぞ!」
という実感で1番感じやすいのは
この筋肉痛の部分、という方が大多数では
ないでしょうか?🤔
それもそのはず、例えば筋肉を大きくしたいといっても
一朝一夕でいかないのが歯痒いところ🥺
そういった意味では最も身近で、
トレーニング後=筋肉痛
とセットで考えている方も多くいらっしゃると思います!
果たして本当にそうなのでしょうか、、、
結論から言うと、
『筋肉痛がある=良いトレーニング?🤔』については
『そうとは限らない』というのが正解です🙌
何か毎回フワッとした答えで
申し訳ないです、、😅
でもこれが真理👍
それではまず初めに、
筋肉痛のメカニズムについて
解説していきましょう!
そもそも筋肉痛とはなぜ起こるか、
どういった現象なのか。
それについては、現代の科学では
未だ解明されていません。
アベブロvol.6 『筋肉痛がある=良いトレーニング?🤔』
FIN
すみません冗談です笑
YouTubeでよくあるあの演出を
やってみたかったのです🥺笑
しかし解明されていないというのは事実!
身近な現象でありながら、
「〜ではないか?」と
推測の域を出ていないのが
現状なのです😧
そもそも筋肉痛とは一般的に
「遅発性筋肉痛」のことを指し、
これとは別に「即発性筋肉痛」
というものも存在します🙌
これについては今回は説明を省きますが、
簡単に言えば筋肉痛がトレーニング中、または直後に来るか、
翌日以降など遅れてくるかの違いですね💡
皆さんの思い当たるものは
後者の方が多いかと思います!
ではなぜ遅れてくるのか。。。。
と!だいぶ長くなってしまったので
今日はここまで!
まさかの2部構成です笑
次回で「筋肉痛のメカニズム」の続きと
それの是非、予防法など
お伝えさせていただきます!
続報を待て!!!
アベブロvol.6 『筋肉痛がある=良いトレーニング?🤔』
To be continued
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP