目次
どうも皆様おはこんばんにちは!!🌟
Drトレーニング下北沢店のエース高木優一です。
『熱男道場』 Vol.29やっていきましょ〜🔥
最近はいろいろな場所にある
ジムを巡ることが趣味になっている高木です!笑
忘年会シーズンにより、少し食べすぎてしまう機会が増えた・・・。
なんてことはありませんか?
今回はそんな飲み会などで
どうしても食べすぎてしまう方でも
食事で上手に体を痩せやすくする
食事方法についてお話させて頂きます!
バランスのとれた食事とは「主食」を基本に
「主菜」「副菜」をじょうずに組み合わせた食事のことです
栄養素を気にしすぎてストレスを
溜めてしまっては逆効果になることも。
外食でもコンビニの食事でも、
「主食」、「主菜」、「副菜」を上手にに組み合わせることで、
バランスよい食事を摂ることができます!
まずは腸内環境をしっかり整えることも
身体を変えやすくする近道となります!
肥満や脂質異常症、糖尿病などには食物繊維の不足が
関係していることもわかっています。
なので食物繊維もしっかり摂ることが大切です!
口が酸っぱくなるほどお伝えさせて頂いていると思います!笑
これらはすごく大事な内容ですので
一生モノの身体作りを実現させるためにも
どうぞ最後までお付き合いください!
生活習慣病の予防改善のためにも
食事内容に目を向けていきましょう!
たんぱく質:
魚や大豆などを中心に十分に摂りましょう。
注)腎不全などの疾患がない場合に限る。
カリウム:
新鮮な野菜や果物から摂りましょう。「
肉類にも多く含まれていますが、
コレステロールやカロリーも多いので注意が必要です。
カルシウム:
小魚や乳製品から摂りましょう。
マグネシウム:
ごま、ピーナッツ、大豆、海藻などから摂りましょう。
脂質:
動物性脂肪の摂り過ぎは、
脂質異常症や動脈硬化を促進させます。
LDL(悪玉)コレステロールや
飽和脂肪酸を多く含む食品を避け、
不飽和脂肪酸を多く含む食品を摂りましょう。
マグロ、サンマ、イワシなどの青魚には、
EPA(エイコサペンタエン酸)や
DHA(ドコサヘキサエン酸)という
不飽和脂肪酸が多く含まれます。
食塩を摂り過ぎると血圧は上昇します。
日本高血圧学会の減塩委員会は、
高血圧の方では1日6g未満を推奨しています。
また、血圧が正常の方でも高血圧予防のため
食塩制限が重要です。
男性1日8g未満、女性は7g未満とされています1)。
お腹周りの脂肪がつくとどうしても
取れにくくなってきてしまいます。
是非今一度食事の内容を見返して頂いて、
より健康的に、楽しく美味しくお体をかえていけるように
私達も全力で皆様をサポートさせて頂きたいと思ってます!
ではまた!( ᐛ👐)
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP