目次
皆様おはようございます!こんにちは!こんばんは!
Dr.トレーニング下北沢店スタッフの備瀬魁斗です!
そろそろクリスマスも近づいてきて徐々に寒さが増してきましたね。
クリスマスと言ったらイルミネーションが綺麗ですよね✨✨
僕が初めてイルミネーションが綺麗だと思ったのは3年ほど前に東京駅から皇居にかけての通りの光景ですね。
それまではそんなイルミネーションなんて食べれもしないんだから、何が良いの?
って感じでしたが今では下北沢ではどんなイルミネーションが見れるのかななんてワクワクしています。
イルミネーションが綺麗だと思うようになって少しずつ感情や見た目も変化していくんですね。
そんな人間ってやっぱり面白いですね。
心は解剖しても変化がわかるのではないですが、今回はちょっといつもの内容からブログを変えていきます‼️
是非、最後まで読んでください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
今回はこんな方にブログを読んで頂きたいです。
・前ももが張りやすい
・歩いているとやたら下半身または全身が疲れる
・X脚
では本題に入っていきます!
大腿筋膜張筋とはなんぞや?と思う方がいらっしゃると思うので
簡単に解説致します。
股関節あたりからももの股関節よりの1/3までについている
薄いももの外側にある筋肉です。
この筋肉の動きとしては
・股関節支点でももを曲げる
・ももを内側に回す
・ももを外側に開く
上記3つの動きになります。
これまでの説明でどうして
今回このブログを読んで欲しい人の条件を3つ出したの?
と気になりますよね???
その理由としては、この筋肉が原因かもしれないからです。
まず、X脚の原因について簡単に説明しますね。
X脚は他の筋肉があまり使えていなくて今回紹介しいる、
大腿筋膜張筋という筋肉が活発に使用していることが原因で
この筋肉の動きのももを内側に回すという働きをしています。
次に歩いているとやたら下半身または全身が疲れるという方と
前ももが張りやすいという方の原因について簡単に説明致します。
この2つの現象もX脚と同じで他の筋肉をうまく使えていないのが原因となっております。
特にこの2つだと内転筋と中臀筋という
この2つの筋肉を使えていないことが主な理由となります。
どうしてこの2つの筋肉が使えていないとこの現象が起きるの?
と思いますよね?
それは今後のブログの投稿を楽しみにお待ちください😏😏😏
上記の3つの現象をそのままにしていたら膝の痛みや足が太くなりやすいです。
今回は膝の痛み予防したいまたは足が太くなるのを避けたい人に
おすすめの改善方法を1つご紹介します‼️
①ストレッチポールなどの円柱状の形のものを横にする
②円柱状の形のものの上にうつ伏せまたは横向きで寝た姿勢で大腿筋膜張筋がついているであろうところをのせる
③股関節(足の付け根)から股関節よりももの1/3を円柱状の形のものに当てたまま
コロコロ動かす
③を30秒ほど、続ける
是非、試してみてください‼️
始めのうちはめちゃめちゃ痛いですが続けてください‼️
続けられないと効果は出てこないので継続が大切です‼️
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP