目次
皆々様、おばんでございます、阿部です。
早いもので1月も残り4日!
マジで時の流れ早いです。
早すぎます。
若干置いてかれ気味です😂
2月も目前ということで、
寒さの底が見えてきましたね!
暑さも寒さも彼岸まで、
といことで、この寒さに耐える
時間もあと少しです!
このご時世ですから、
体調管理にはぜひ気を付けて
いきましょう!
また!それと同時に
先日お話しさせて頂いた
代謝が上がる冬の
ゴールデンタイムが
終わってしまうことも意味します🥺
ドキッとした画面の前の皆さん、
まだ間に合います🔥
出会いの季節である春に向けて、
今始めないといつ始めるの?
ということで、
思い立ったが吉日。
今動き始めましょう!
さぁ、自分への戒めも
済ませたところで、
今日の本題です。
今回は前回の続き!
筋トレの理想的な頻度に
ついてでしたね!
前回のお話をまとめると、
①筋肉を育てるためには
超回復が必要不可欠
②鍛える部位によって
休ませる最適な時間は異なる
(概ね24〜48時間)
③みなさんが絶対鍛えたいあの部位は
その限りではない、、、?
って感じでしたね〜💡
めちゃくちゃ意味深なところで
今週に内容が引き継ぎという形に
なっていました🙌
TikTokでよくある
詳細はコメント欄にバリの
うざい引っ張り具合で
恐縮です🙇♂️
どうも話をまとめるのが
とても苦手でして、
余計に文字数が
かかってしまうが故の
苦肉の策であると、
ご容赦いただけると
幸いです🥺
こんな感じですぐ
横道にそれるのも
その一端を担っているのは
自明の理ですね、、
とここでさらに
言い訳に走るとまた
同じ話題で週を跨ぐことに
なってしまうという
とんでもイベントが
起きてしまうので、
さっさと行っちゃいましょう!
さあ、今日のポイント!
24〜48時間休ませるべき
筋肉に当てはまらない
例外って何⁉︎
ってとこです💡
結論から言うと
腹直筋
ですね!
いわゆる、腹筋。
シックスパックを生み出す
クリロナな筋肉です!💪
この腹直筋、
実は毎日鍛えて行っても
よろしいという、
なんとも良いのか悪いのか
よく分からん筋肉になっています笑
と言うのも、
前回、回復のスピードは
筋肉の長さに依存する
と言った類の話をしたのを
覚えているでしょうか?
まさにそこが肝に
なってきます!
腹直筋は上図のように
骨盤(恥骨)からみぞおちの上(胸骨剣状突起)
にかけてビヨーンとついています💡
、、ちょっと待てよ、阿部。
腹直筋、長くね?
そんな声が聞こえてきますね🙂
よく見てください、この腹直筋。
なんか白いので区切られてません?
これ、白線と腱画と言って、
いわゆる腱の部分になります!
先ほど話した、筋肉の長さとは、
腱と腱な間の部分を指しますので、
この腹直筋は“めっちゃ短い筋肉”
に相当します💡
なんともビックリ。
と言うことで、腹筋は毎日
やりましょう(辛辣)
いや、辛いのはわかります。
僕も筋トレ大っ嫌いです😂
と言うことで!
次回は、
「こうかは ばつぐんだ!
これだけやっとけばめちゃくちゃ
効くぜ、トレーニング編!🔥」
これでいきます🔥
次回もお楽しみに〜
アベブロvol.11『続・やり方間違えると逆効果⁉︎筋トレの理想的な頻度って?🤔』
FIN.
■Dr.トレーニング下北沢店
下北沢の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング下北沢店〉
03-6407-1251
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-35-2 第3シンヤシキビル 203
>下北沢のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>下北沢のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP